Scratchでメロディを演奏する

スクラッチで、ブロックを並べてメロディを 演奏する手順です。
| がめん ひだりうえの「コード」タブを クリック。 | |
| がめん ひだりしたの「かくちょうきのうをついか」ボタンを クリック。 | |
| 「おんがく」をクリック。 | |
| 「おんがく」の ブロックが つかえるようになります。 | |
| 「がっきを[ ]にする」のブロックで、▽ をクリックして おとの しゅるいを えらべます。 | |
| 「( )のおんぷを( )はくならす」ブロックでおとを ならせます。 ひだりがわの( )をクリックすると けんばんで おとを えらべます。 | |
| ひだりの プログラムははたがおされたら「かえるのうた」の いっしょうせつめのメロディを えんそうします。 はくの ながさは ぜんおんぶ → 1はく 2ぶおんぷ → 0.5はく 4ぶおんぷ → 0.25はく 8ぶおんぷ → 0.125はくです。 |







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません